『神は沈黙せず』

 SF作家山本弘の集大成的な内容の本です。
 ほかの作家のほかの作品に例えるのは私の悪い癖ですが、一部の人にはわかりやすいので簡単にいうと、山本弘版『神狩り』であります。
 同時にデビルマンでもあったり、サイファイ問題への解答であったり、小松左京の子供としての本でもあったりします。
 最近の本でいちばん近いのは、『ブレインヴァリー』でしょうか。
 
 さまざまな資料を駆使し、近未来をリアルに描写したハードSFであると同時に、スペクタクル小説(ディザスター?)でもありますし、一人の女性の成長物語でもあります。
 非常にバランスのよい小説で感心します。
 が。
 熱心な山本弘ファンにとっては、あまり目新しいものがないかもしれません。
 本格ミステリばりに神を追い詰めるシーンはSF史の中でも屈指の出来栄えかと思うのですが・・・。
 
 作中で何度も繰り返されるミームは、以前から山本弘が好んで扱うテーマのひとつであったと思います。おそらくは、シェアーワールドとして書かれた一連の妖怪ものを書くときにもこれが念頭にあったはずです。
 最初に山本弘ミームについて語ったのは、ずいぶんと古く、分裂する前(そういうお家騒動があったのです。)のコンプティーク誌上であったと記憶しています。記憶に頼って書きますが、こういう主張であったと記憶しています。
 
 キャトルミューティレーションだって? ばかばかしい。なんだって宇宙人が何光年も何十光年も彼方から大変な労力をかけてやってきて、牛の内臓や血なんぞを回収しなければならないのだ。およそ理屈に合わない。コストが見合わないじゃないか。
 ただ、もし宇宙人がやってきたとして、彼らにとって価値のあるものがあったとしたら、それはミームだろう。
 
 ・・・こんな話であります。
 この、ずっと暖めてきたネタの完成形がこの本なのです。
 小説として完成させるには、モチーフが足りなかったのでしょう。『サーラ』シリーズに比べても、ずいぶん、長くかかってます。
 
 ところで、ここで特に念を押しておきますが。
 私はコンプティークを買ったことはありませんし、ましてや袋とじを破いたことなんて全然ありません。
 
 ほかにミームを扱ったSFはあったかなあ。『ブラッド・ミュージック』はミームじゃないですよね。
 ぽちぽち。
 ああ、『メタルギア ソリッド2』がそれに当たるようです。